梅佳代。
2011年 01月 17日
(固定ファンがいるようで、リクエストをしたら近隣の図書館にあった)
写真を見て「梅佳代さんはなんておじいちゃんが好きなんだろう!」と
いうのが伝わってくる写真で(おじいちゃんばかり撮った写真集という
のもめずらしいと思う)わたしは生まれた時から祖父がいなかったので、
いいなあと思いました。そして梅佳代さんの家が(石川県の出身なので、
たぶん石川県だと思う)縁側があって、庭があって、畑があって、一家
だんらんで日本の家庭の原風景みたいな家だということにも驚きました。
おじいちゃんの日常を脚色したり飾らず、ありのままに撮っているのが
スゴイと思いました。(そしてさらに本の奥付をみたらブックデザインが
祖父江慎さんでした!)写真集をみているうちにだんだんじいちゃんが
身近にカッコ良く見えてくるのがふしぎです(笑)
「男子」はアホだったり、セクシーだったり、お笑い系だったり、ガン
飛ばしてたり、クールだったり、鼻からスルメが出ていたり、小学生男子
の姿が活き活きとありのままに映っていて、多分撮られてるということに
気づいていないくらい自然で、小学生男子とマブダチにならないとこんな
写真は撮れないよなあ…と思いました(小学生男子に混ざることができる
梅佳代ってすごい!)男子のなかにひとりものすごくかわいい男子がいて、
この子はいまどんな感じになっているのかなあと思いました。
写真集をみてこんなに笑ったのは初めてです。そして同時にこんな写真も
あるのか…とカルチャーショックを受けました。ながたちゃんおもしろい
写真集を教えてくれてありがとう!^^

孫たちに好きなようにされてて幸せそうだもん。
ミスにんじんの監督がこの本を見ると涙が出るって言ってたけど
わたしもそう…
幸せな気分になる。
梅佳代さんも面白いけど
また妹さんやパパが
それ以上に面白い。
面白い性格が
写真の中ではじけてるよね(笑)
確かBRUTUSで篠山紀信さんと梅佳代さんが対談してて
篠山紀信さんに
めちゃタメ口の梅佳代さんだった(笑)
おじいちゃんに長生きしてもらいたいから
おじいちゃんを
いっぱい撮る
そんな発想が
また素敵だなあと思う♪
ミスにんじんの監督がそんなことを!!
そういえばふとお正月にいつまでこうして家族4人で食卓を囲めるん
だろうと考えたら、なんだか胸がいっぱいになり、ごはんが食べられ
なくなりました。(センチな正月)
いもうとが登場回数が少ないものの、なんかピカッと光ってますよね。
おもしろい性格の子なんだろうな~。
篠山紀信さんにタメ口て!梅佳代すごい。物おじしない性格だなあ。
梅佳代さんがわたしが写真を撮る限り、じいちゃんは死なないと
云っていて、おもしろいと思いました。