となりのパパブブレさんへも行って
きました(同じ経営のお店らしい^^)
たまたま行った時に飴を作っていて、
何度かお店へ行った事がありますが、
飴を作るところをイチから見るのは
はじめてな気がします。

飴をゴロゴロころがして冷ます&形を
均一にしている模様。

作り立ての飴(!)を試食。出来立ての
飴は、ほんのり余熱が残っています^^
てんとう虫柄の飴を作るのはめずらしい
そうで、偶然、てんとう虫飴の誕生に
立ち会えて(?)ラッキーでした。

飴づくりを興味しんしんで見てたせいか、
お店の方がたくさん袋に詰めて下さり、
通常よりも多めに入っていました(笑)

飴のはじっこの部分で鳥さんを作って
くれました。まだ飴がやわらかいので
ウトウト眠くなってしまった鳥さんですが、

わたしが写真を撮っているのを見て、
途中、職人さんがひょいっと直して
下さいました(ありがとうございます^^)
お店の方に新羅ホテルのペストリー
ブティックにパパブブレの飴があって
びっくりしたという話をしたら、江南の
新世界デパートにもパパブブレの
お店がありますよ~と教えて下さい
ました。
ソウルのパパブブレの職人さんが
東京に来て、お互いに言葉があまり
良くわからないのに、飴づくりを通して
交流する機会があると伺って、ほお~
と思いました。
φ(..)メモメモ
※ソウルのほかにも台北、オランダ
など地球上のあちこちにパパブブレ
のお店がある模様。

友達とものすごく久しぶりに
新大久保へも行って、楽し
かったです^^
写真はスキンホリックで見つ
けたパックとかたつむりBB
クリーム。 パックは近所の
イオンより品揃えが豊富でした。
いまの時期は冷蔵庫で冷や
して使うと気持ちが良いです。
(夏なので昆布、キュウリ、
アロエ、緑茶など保水系をGET)
バナナの香りやパッケージの
クリームも気になります。

友達からもらったマスクシート
(パンダになれます)と韓国の
ミルクキャンディ(日本にない
食感^^)と、わかるひとには
わかるレインボーペンダント。
レゴで出来ていて、遊び心が
あるな!と思いました(ありが
とう^^)

スーパーで見つけたナッツ
ミックスとバラ売りのミスカル
(韓国の穀物飲料粉末)
新大久保が以前とあまり
変わらない感じでほっと
しましたが、韓流ブームが
最近下火で、ところどころ
シャッターが閉まっている
お店もありました。
ヘイトスピーチのデモ行進
もなく、土日でも以前ほど
混んでいないので、逆に
買物&散歩しやすかったです。
さらにジェラート屋さんSNOW
PICNICをはしご。

ミルク。いままで体験したことの
ないなめらかさ。甘さひかえめで
ミルクのリッチ感もありつつ、後味
さっぱり。

友達チョイスのグリオットチェリー。
洋酒が入ってるとのことでしたが、
そんなに気になりませんでした。
こちらも甘さひかえめな大人味。

注文後に液体窒素でジェラートを
作ってくれるので、出来立ての
フレッシュなジェラートを味わう事が
出来ます。

マイナス196℃の液体窒素で
作るのでもくもくスモーク状態。
以前大阪で食べた液体窒素で
作ったソルベを思い出しました。

以前、皮膚科でもお世話になった
液体窒素が入ってます♪ 医療系
から食品まで液体窒素のストライク
ゾーンは広い。

わたしのジェラート(ミルク)を作って
下さってます^^

なめらかにするためにさらに攪拌♪

店内はこんな感じ。

お店のすぐ隣りはパパブブレで、
オーナーさんは同じ方だそうです。
高温で作られる飴とマイナス196℃
で作られるジェラートは対照的な
世界。
いまごろ気づきましたが、今月で
ブログ10周年でした。飽きっぽい
のに続いてることにおどろくΣ(゚Д゚)

食べログの記念すべき400件目は
かき氷でした^^
友達とかき氷を食べに行ってきました♪
といってもふつうのかき氷ではなくて、
さらさらとしたパウダースノーのような
細かな氷で初めて食べる食感の氷
でした。写真は大ぶりカットのマンゴー。

友達はポップ塩キャラをチョイス。
塩キャラメル味のポップコーン
トッピングは初耳です。変わった
かき氷の多いソウルでも見かけな
かった組み合わせ。甘じょっぱい
味とポップコーンの食感がふしぎ
とかき氷と合ってました。

ほんとうに粉雪な食感で、たぶん
お店のオーナーさんは子供のころ、
スキー場とかの粉雪を食べたいと
思って食品でさらさらの粉雪を再現
したんじゃないかな…と思いました。

液晶タッチパネルで食券を買って注文。
妙にハイテクでソウルっぽいです(笑)
かき氷を作る人が直接小銭に触れない
ので衛生的で良いなと思いました。
欲を云えば、現金ではなく電子マネーや
カードが使えると良いのですが…。
スノーパウダーの雪見亭|新触感スイーツ、粉雪のようなスノーパウダー
新しい友達との出会いと、夏休みリア充映画
という気がしました。
ものすごくドラマチックな出来事が起こるとか
じゃないですが、島でのゆったりした日常が
描かれていて、好きな雰囲気の映画でした。
かき氷がおいしそうで、かき氷は有名どころ、
埜庵のご主人が監修していて、天然氷の層
を水平に置いて手動の機械で削ってました。
かき氷のシロップはみかん(島でとれた柑橘
類)と糖みつ(サトウキビの皮をはいでミキサー
にかけて煮詰めたもの)と2種類のみ。
かき氷のお店を作るために壁のペンキ塗りから
かんたんな日曜大工まで何でもこなしてしまう
DIY女子な菊池亜希子ちゃんがかっこよかった
です。(服もかわいい) かき氷屋さんを手伝う
ちょっと霊感の強い、野性的な女の子も気に
なりました(島=シャーマニズムなのかな…?)
映画『海のふた』公式サイト
CHANEL CHANCE EAU VIVE
シャネル チャンス オーヴィーヴ
グレープフルーツ、ブラッドオレンジ
ジャスミン、セダーやアイリス(!)
などの香りで、個人的にアイリスが
入ってる点がポイント高いです。
アイリスはレゼクスクルジフの28番、
ラパウザをほうふつとさせます。
CHANCEをシャネルのいまどきの
ラインだな…と遠巻きに見てましたが、
実際に試すと良い香りでした!しかし
同じシリーズのオーフレッシュとタン
ドゥルは好みに合いませんでした…。
シャネルの香水レ ゼクスクルジフ
(限定のやつ)はソウルでも売ってる
のかな?と探してみると、
シャネル公式サイト : ファッション、香水、化粧品、時計、ファインジュエリー
<ソウルでゼクスクルジフがある店舗>
GALLERIA FRAGRANCE SPACE
LOTTE JAMSIL WORLDTOWER
LOTTE JAMSIL WORLDTOWER FRAGRANCE SPACE
CHANEL Galleria Department Store East
CHANEL AvenueL Department Store
CHANEL Dongwha
ギャラリアとかロッテアヴェニュエルに
あったのか~!!と灯台下暗しでした。
(次回ギャラリアへ行ってみたいです)
しかも東和免税店にもあったとは…!
東和は香水に強いと聞きましたが、
新羅になかったレゼクスクルジフが
あるなんてさすが!!もしかしたら
ディオールの限定もあったかもしれ
ません。東和をなめてました(反省)